MENU

逆子

エコーを使って安心・安全な鍼灸施術を

「逆子」は自然に改善する場合もありますが、なかなか改善しない場合には早めのサポートが必要です。

当院では、科学的根拠に基づいた鍼灸施術で逆子の改善をサポートしています。

逆子(さかご)とは?

赤ちゃんがお腹の中でお尻や足を下にした状態になっていることを「逆子(さかご)」、医療用語では「骨盤位(こつばんい)」と呼びます。通常、赤ちゃんは出産に向けて、頭を下にした「頭位(とうい)」という姿勢になりますが、一部の赤ちゃんは、逆子のまま出産を迎えます。

逆子の場合、ほとんどは帝王切開による出産となります。帝王切開は比較的安全な手術ですが、経腟分娩に比べてママの体への負担が大きく、術後の回復に時間がかかることもあります。

そのため、基本的には、妊娠中に赤ちゃんが自然に頭位に戻ることが理想的です。

逆子だからという理由で、普段のママの生活や赤ちゃんの発育に問題が出ることは少ないですが、赤ちゃんが自然に頭位になってくれると、ママも安心してお産を迎えられます。

逆子になる割合

妊娠中期までは、全体の30~50%が逆子だといわれています。

しかし、逆子の割合は、妊娠週数が進むにつれて減ることが明らかになっており、赤ちゃんが自然に頭位になることも珍しくありません。ただし、赤ちゃんが成長して回転するスペースが狭くなると、逆子の改善は難しくなります。

逆子になる原因とは?

逆子になる原因は、はっきりとは分かっていません。

ただし、全体の一部にすぎないものの、子宮の形や胎盤の位置(前置胎盤や低置胎盤)、羊水の量、赤ちゃんの発育状況などが関係していると知られています。

妊婦さんの体が冷えやすく、ストレスや疲労がたまりやすいことで、体が緊張し、赤ちゃんの動きを制限することがあるとも考えられています。

逆子鍼灸のベストなタイミング

当院では、次の理由から「妊娠28〜32週」が、逆子鍼灸に最適な時期だと考えています。

  • ・妊娠27週まで:自然に頭位になることが多い
  • ・妊娠33週以降:赤ちゃんが大きくなり、お腹の中で回転しにくくなる

妊娠36週6日や36週4日で頭位になるケースもありますが、妊娠33週を越えている場合は、1日でも早く施術を受けることをおすすめします。

逆子鍼灸をお断りするケース

通常、赤ちゃんは何もしなくても頭位になりやすいため、自然に頭位にならない場合は、何らかの事情が関係していることもあります。例えば、骨盤が狭い、へその緒が絡まっている、といったケースです。

何らかの事情があるのにも関わらず、無理に回転を促すと、赤ちゃんに負担をかけてしまう可能性があるため、逆子鍼灸の施術をお断りする場合があります

当院では、赤ちゃんの安全を最優先に考えています。逆子鍼灸ができないケースは、他の選択肢をご提案いたしますので、まずは安心してご相談ください。

逆子鍼灸の施術の流れ

施術の様子

当院では、妊婦さんと赤ちゃんの安全を最優先に考え、以下の手順で施術を行っています。

1.エコーで位置を確認

エコー(超音波画像診断装置)を使用して、赤ちゃんの向きを把握します。

病院で逆子と診断されていても、自然に頭位に戻っているケースがあります。そのため、当院へ来られた時点でエコーを行い、逆子だった場合にのみ施術を行います。

もし逆子が改善していた場合は、そのままお帰りいただけます。ただし、次の病院での診察までに再び逆子になる可能性があることをご理解ください。

※エコーは赤ちゃんの向きを確認するものであり、医師の診断に代わるものではありません。

2.腰の整体で体の緊張を緩める

お腹の張りを和らげるために、腰の整体を行います。腰周りの緊張をほぐすことで、赤ちゃんが回転しやすい状態を作ります。

3.鍼とお灸で逆子改善をサポート

さらに体の緊張をほぐしていくために、逆子に効果があるとされるツボに鍼とお灸をします。

妊婦さんの施術に詳しい院長が説明しながら施術をします。初めての鍼灸治療でもご安心ください。

4.レーザー治療器による緊張緩和

鍼とお灸の効果をより高めるために「スーパーライザー」というレーザー治療器を使用します。「星状神経節」という喉にある交感神経の集まりに光線を照射しますが、痛みはないのでご安心ください。

>>スーパーライザーの効果や施術事例は、別のページでご確認ください。

逆子鍼灸の場合、3〜4日おきに通院していただくことをおすすめします。施術を受けない日には、自宅でお灸を行っていただくことで、鍼灸の効果を持続させられます。

当院の実績と改善事例

当院では、多くの妊婦さんが逆子を改善し、安心してお産に臨まれています。

2024年12月現在までの施術実績は、次の通りです。

  • ・妊娠33週未満の初診:改善率 82.6%
  • ・妊娠33週以上の初診:改善率 75.0%

逆子施術の実績グラフ

中には、妊娠29週で来院され、1回の施術で逆子が改善したケースもあります。

逆子施術成功の写真

当院の施術は、日本不妊カウンセリング学会認定のカウンセラーであり、JISRAM理事を務める内名院長が担当します。

妊婦さんに対する豊富な施術経験があるため、安心してご相談ください。

お問い合わせ・予約方法

当院では、妊娠を目指すご夫婦のために女性不妊男性不妊のお悩みにも対応した鍼灸施術を提供しています。

完全予約制でプライバシーに配慮した環境の中、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧な施術とカウンセリングを行っています。

ご予約・お問い合わせはこちらから承ります。

妊娠に関してお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

営業時間

営業時間

    ご予約・お問い合わせ

    06-6878-2209

    アクセス

    〒565-0834 大阪府吹田市五月が丘北2-52 千里スカイラーク208
    TEL/FAX 06-6878-2209
    ・JR岸辺駅、阪急南千里駅、北大阪急行 桃山台 駅よりバスにて佐竹台6丁目下車後、徒歩3~5分