


月日が経つのは早いもので、もう3月ですね。
世間ではコロナウイルスが蔓延しており皆さん心配な日々が続いていると思います。当院では玄関に消毒薬を設置しているのでご活用ください。
本題ですが、
1月と2月で合計4名の方が妊娠されました♪
2名の方が自然妊娠(共に35歳)、2名の方が体外受精での妊娠(38歳と44歳)です。
当院では妊娠後も流産予防を目的に9週までは週に1回、15週まで(これを超えると安定期)は2週間に1回の施術をおススメしています。
その後は妊娠中の体調管理や安産を目的に来院できる頻度での施術(目安は月に1度)をおこなっております。
妊娠中の体調は赤ちゃんの体質に影響を与えると言われているので、
健やかなマタニティライフ
が送れるようにサポート致します。
また鍼灸は逆子の治療も得意分野なので、逆子になってしまった場合は正常な位置に戻るように施術致します。
逆子のまま出産を迎えると帝王切開になることが大半ですが、経腟分娩の方が赤ちゃんにとってメリットが多く、また産後の母体も帝王切開の方がダメージが大きいので、なるべく経腟分娩をする方が良いと言われています(帝王切開でないと危険となれば仕方ありませんが)。
しかし逆子は自然と戻ることも多いので、一時的に逆子になってしまっても焦ることはありません。
戻らない場合に鍼灸施術をすることで正常な位置に戻るようにサポートします。
週数が進み、胎児が大きくなると戻りにくくなると言われているので、鍼灸は32週までに受けることをおススメします。
大阪府吹田市 五月が丘鍼灸治療院
コメント