MENU

院長ブログ・お知らせ

血中ビタミンD濃度が高くなると妊娠率が1.35倍に上昇!!

血中ビタミンD濃度が高くなると妊娠率が1.35倍に上昇!!

Hum Reprod 2019; 34: 2163 doi: 10.1093/humrep/dez170 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31665286/

妊活中の皆さん、ご自分のビタミンD濃度はご存知ですか?

この報告では妊活歴3ヶ月未満の女性522名(30〜44歳)を対象に、血中の25OH(ヒドロキシ)ビタミンDの濃度を測定し、最大12ヶ月先まで前方視的に観察しています。

その結果、血中の25OHビタミンDの濃度が50ng/ml以上の方は30~40ng/mlの方と比べて

妊娠率が1.35倍高かった

と報告しています(522人中257人が妊娠)。

妊活とビタミンDの関係

日常生活ではビタミンCやビタミンBの名前を聞くことは多くあると思いますが、ビタミンDについてはあまり聞かないのではないでしょうか。

ビタミンDは主に骨の形成に関わっていて、妊活においては卵子の質やAMH(抗ミュラー管ホルモン)、着床に関わっているとされています。

当院の患者さんでも、ビタミンDの検査で引っかかる方が少なくないです(基準値30ng/ml)。

様々なところで妊活とビタミンDの話は見聞きするので、妊活中の方は是非病院でビタミンDの濃度を測ってみてはいかがでしょうか。

血中ビタミンD濃度ごとの妊娠率

この報告中で妊娠した方の平均年齢は33歳で、平均血中ビタミンD濃度は36ng/mldでした。

血中ビタミンD濃度30~40ng/mlの方を基準にすると50ng/ml以上で1.35倍、

20ng/ml未満の方は0.55倍Σ( ̄ロ ̄lll)

となったようです。

血中ビタミンD濃度が20ng/ml未満の方は30~40ng/mlの方と比べて45%も妊娠率が減少するというのは驚きですね。

また妊娠までに6ケ月以上を用したのは血中ビタミンD濃度が20ng/ml未満の方で51%、30~40ng/mlの方で28%、50ng/ml以上の方で15%だったようです。

これからも血中ビタミンD濃度が高い方が早く妊娠できることがわかりますね。

日光を浴びて鮭ときのこを食べよう

ビタミンDは日光にあたることでも作られます。

毎日少しは日光を浴びてください(過度な紫外線対策はビタミンD生成を阻害するかもしれません)。

また鮭やきのこにも多く含まれているので、これらのものをしっかりと食べてください。

苦手という方はサプリメントで摂取すればOKです!

ビタミンDが過剰摂取(200ng/ml以上)になることはほぼ無いようなので、用法容量を守りながら続けてみてくださいね。

妊活は確率を上げていくことが大切なので、皆さんもしっかりビタミンDを摂取し、妊娠・出産を目指しましょう!!

五月が丘鍼灸治療院・内名博志

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です